最新のブラウザをご使用ください

古いブラウザにてご利用いただいた際に、部分的に機能が制限されたり、また正常にページが表示されない場合がございます。

広島の木

イエとヒト、またはシゴト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスは世界を大きく変えている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年、話題になっていた働き方改革。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか変わらない、変に忙しくなった、などの声も聞いていたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナの影響で、効果的に始められたテレワークは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

働き方を大きく変えている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在宅勤務が当たり前に取り入れられ、新しい働き方が行われている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これによって、家という存在も変わってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在宅勤務での悩みとして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事に適した空間がないや、仕事中の家族との距離感が取りにくいなど、多様だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家に書斎がある人は、そこで仕事をしているかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在宅勤務では、家(リラックス状態)と仕事(集中状態)との切り替えが

難しいということも聞く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通勤はある意味、その切り替えを担っていて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

靴を履くや、電車に乗る。外に出るや、「いってきます」を言う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人によって切り替え方は違うが、大切な行動となる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たち設計に携わるひとりとして、これから考えていかなければならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとつのモデルがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社の吉島展示場に「山いろは」というモデルハウスがあり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこには2.5帖程度の書斎が設けられている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当初、このモデルが建ったとき、在宅勤務を想定していたわけではないが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いま、このモデルハウスを見ると、時代のニーズを再度捉えているようにも思える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外出自粛が緩和された後には、ぜひ見てもらいたいモデルハウスだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

設計   佐々木

 

全記事一覧

Category

新着情報